202304社員入社
4月1日よりフレッシュな野田社員が入社しました。
インストラクターとして、これから現場を回る事になります。
どうぞよろしくお願いします!

4月1日よりフレッシュな野田社員が入社しました。
インストラクターとして、これから現場を回る事になります。
どうぞよろしくお願いします!

新年あけましておめでとうございます。
1月4日 毎年恒例の二日市八幡宮でお参りをしました。
本年もどうぞよろしくお願いします。

いまさらですが、
ニューイヤーあけまして、ハッピーございます。
さて、たまにはエンジニアっぽいことも
書いてみようと思います。
この画像、
見覚えある方もいらっしゃるのではないでしょうか。
あとこんなのも、

これ、
どっちも詐欺なんですーー!
インターネット見てたら突然出てきたりするようです。
対策は、「開かないこと」です。
(仮に開いてしまってもウイルス対策ソフトがあれば防いでくれます!)
でもやっかいなのが、こいつら、簡単に閉じれないんです・・・
ちょっと面倒なのですが、
「タスクマネージャー」というものを起動させれば閉じれます。
いろいろ起動方法はありますが、
一例として下記のURLを参考にしてみてください。
https://pc-karuma.net/windows-10-task-taskmanager/
またはわからなかったら私たちにご相談してもらっても大丈夫です。
引っかからないようきをつけましょー!
ではまた!
じゃ◯ん編集部の前田です\(^o^)/
もちろんうそです\(^o^)/
2018年もいろいろいきました、とくに夏~秋。
というわけで、ぶっこんでいきま-す
【熊本・天草,牛深】
新しいお客様のとこで立会ということで、交通機関を使い行ってきました。
初のプロペラ飛行機、
あっという間に着きます(((((((((((っ・ω・)っ ブーン
現地では、道の駅があったので
食べました。(´~`)モグモグ
おいしぃ
【長崎・西海】
お友達といってきました、
西海橋
の下のうず潮
近くの道の駅の「みかんソフト」
目的の七釜鍾乳洞
夏に行くとひんやり涼しいですよ\(^o^)/
天然クーラーですね\(^o^)/
メガネの方は鍾乳洞から出るとき気をつけてください。
曇ります、レンズ((+_+))
寄り道で、平戸・生月島
僕はここが好きですね、居心地が良くて、
車のCMとかでもたまに撮影地になるようです。
今回は2年ぶりにきました。
【鹿児島】
仕事関係で一泊、
せっかくなので、黒豚と白熊を食しました
鹿児島へ行ったときの贅沢ですね(*´ω`*)
今度はプライベート旅で行きたいです。
【長崎・島原】
島原駅、
ここは鯉が駅長なんです、
きっぷもきるそうですよ。(てきとう)
/キップミシテ\
さすが駅長ですね、仕事に抜けがありません。(てきとう)
いつしか人間が鯉に支配されるかもしれません。(てきとう)
【東京】
1泊2日の弾丸でしたが、
とりあえず九州にはないこの100時間カレーを食しました。
コクがあっておいしぃ(*´﹃`*)
ほんとはまたぷらぷらと旅したかったですが、、、、(´・ω・`)
帰りの飛行機からは、よう夜景がみえました。
こんな感じで2018年は日本をウロウロしてました\(^o^)/
来年はどこに行けるかな?\(^o^)/
ではまた!\(^o^)/
いつも えんじにあ ぶろぐ を見ていただいている皆さま、
いつもご覧いただきありがとうございます。
そして、誠に勝手ながら休載しておりました。
こぉこぉろぉよぉりぃ、は・・・・・・・・
・・・・あれっ?
デジャブを感じますね~。(棒)
さて、2018年もおわりますので、書き損ねたネタを
書き下ろし連発していきまーす。
(゚∀゚)アヒャ
リモートソフト(15)ダウンロード用掲載
MAC用のリモートソフトについては下記URLよりダウンロード可能です。
https://www.teamviewer.com/ja/download/macos/
みなさんお久しぶりです。
先日、久留米ほとめき通り商店街で行なわれていた土曜夜市に行ってきました。

入口に300円くじがあったので1回挑戦。

結果:キュウリ5kgがあたりました。これが私のドヤ顔です!!!
ただ、家から歩いて来ていたため、置く場所もなく、露店を回っている間約1、2時間ずっと持ってました…
露店もたくさんあり楽しかったです。皆さんも行ってみて下さい!!
ちなみに7月28日までなので後、21日、28日の2日間です。
ただ、くじ引きは帰る前にしましょう。
いつも えんじにあ ぶろぐ を見ていただいている皆さま、
いつもご覧いただきありがとうございます。
そして、誠に勝手ながら休載しておりました。
こぉこぉろぉよぉりぃ、はぁんせぇぇいしぃております(棒)
休載理由として、ネタ探しのためにひとつなぎの大秘宝探しと天下一武道会の参加してたことにしました(適当)
というわけで、
えんじにあ ぶろぐ (`・ω・´)
は
えんじにあ ぶろぐ (`・ω・´) ノシ
に進化して今後お送りします。
では、またに( `・∀・´)ノヨロシク
褒め達セミナーを実施しました
褒め達とは?
「ほめ達!」は、目の前の人やモノ、仕事で言えば商品やサービス、起きる出来事などに独自の切り口で価値を見つけ出す『価値発見の達人』のことです。
セミナーを通じで沢山の方とコミュニケーション交流し、心も体も温まる研修でした
25日(土)も大野城まどかぴあにてセミナーを実施しておりますので、興味がお有りの方は是非ご連絡お待ちしています。
詳細はホームページトップのお知らせ「ほめ達!」セミナーを開催致します。をご覧ください。
こんにちは
最近、なにかとついていない前田ちゃんです☆(゜∀。)ワヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
10月はバタバタしてあっという間に過ぎちゃいましたね
そんな中、僕ぁ10月は全部合わせて8日間東京におりました
ということで、今回は東京で行ってきたところ(主に飲食店)をダイジェスト(?)でお送りします(゚∀゚)
[1]タケル 上野店
ステーキのお店です。
量が多く、安くおいしいお店です。
ソースとかニンニクとか味付けのバリエーションが多く、食べ飽きず楽しめます!
園田主任とご一緒しましたが、タケルソースにドはまりしてましたw
[2]ストーン
焼きカレーのお店です、
宿の近くで探したカレー屋さんです。
テレビにも紹介されたそうです。
店内も老舗感があって、居心地が良かったです。
ハンバーグカレーを狙ってましたが、残念ながら売り切れでした・・・
この日は中華が食いてぇという気分でしたので、また宿の近くで探しました。
餃子定食にチャーハンにしました。
ここもテレビで紹介されてたようです。
餃子の皮が、もちもちした皮でおいしくいただけました!
[4]浅草寺
無計画で、ぷらぷら歩いていたら浅草寺の裏から入っていました(笑)
きちんとお参りして、おみくじしました。
2回別のところでおみくじしたら、どっちも吉でした。
雷門に向かって歩いていましたら、前方から見たことある人が・・・
林先生だ!
ロケしてました、番組はわかんないですが。。。
でも外人さんに何か説明してました。
たぶん私ちらっと映った気がします。
それから再び雷門へ向けて歩きました。
まぁ人の多いこと。
外人さん、修学旅行生の山でした。
[5]大黒家天麩羅 本店
園田主任に教えてもらっていきました。
悩みましたが、大海老天丼を選びました。
うめぇうめぇ
気づいたら、右も左も正面も外人観光客さんでした。(゚д゚)!
[6]東京スカイツリー
浅草から歩いて~
やっときましたスカイツリー。
前回は東京タワーでしたので、2017年で東京のタワー制覇しました!
やっぱ高いですね。
最初は曇ってましたが、スカイツリーのところが晴れてきました。
そんなに待たずにすんなり昇れたので、よかったですぅ
昇ったら、まぁ景色のいいこと!!
でもモヤっていたので、残念(´・ω・`)ショボーン
また次回へのお預けですね。
↑これ両国。
↑これ東京ドーム。
↑これディズニーシー。(真ん中にプロメテウス火山、その左にタワー・オブ・テラー、火山の斜め右下がランドのトゥモローランド。)
見えるもんですね。
ハロウィンコスのソラカラちゃんもいました。
ガラス床もありました。
こわっ(;^ω^)
ライトアップも素敵です。
[7]渋谷ぶらぶら(笑)
探しているCDがあったので、せっかくだから日本一でかいタワレコに行ってきました。

ビルマルマルタワレコなので、ジャンルも多く品揃え多かったです。
だけど、私が探していたCDはありまへんでした…(´;ω;`)ウッ…
[8]梵
東京にいる地元友達3人で集まり、行ってきました。
ここ、シュラスコ食べ放題で飲み放題なんです!
そのわりにはお手頃な料金でした。
もちろん、美味しかったよ(^q^)
[9]八月の鯨
シュラスコ食べたあとに、もう少し飲もうとフラっと入ったお店です。
メニューが面白いんすよ。ここ。
なんと、
カクテル名全部映画のタイトルです。
で、私は「魔女の宅急便」にしてみました
はいかわいい~(棒)
友人は「トランスフォーマー」にしたら
オシャレなやつが出てきました!
これはトランスがフォームしそうです。(適当)
メニューにない映画のカクテルも作れるみたいです。
ちなみに、「座頭市」は1番アルコール強いらしいです。
横のお客さんが頼んでましたが、升で来てました(笑)
[10]ガンジー
あの坊さんじゃないですよ、
カレー屋です。
夕飯探してたら美味しそうだったのでここにしました。
味が濃ゆくておいしいざます。
好みだったざました。
[11]お台場
10年ぐらい前に来たことありましたが、また寄りました。
こういうところに行くと、私ワクワクしてしまいます(^^)
メリー号の頭もあり。
懐かしきへぇボタンもありました。
13600へぇ頂きました。
ちなみに、この最終日。
台風21号が来ているときでした。
この天気の悪さ・・・
そう、頭によぎってきた
「これ、帰れるのか?」(;^ω^)
翌日は仕事なので、何がなんでも帰らなきゃでしたが。
結果…、キャンセル待ちで予約より一本早い飛行機に乗れました。
そこから、10分遅れで離陸。
台風でグワングワン揺れる機内。
がんばれ機長。
グワングワン揺れる機内。
まだ降りない。
外見ても雲しかない。
ここどこ?(笑)
やっと福岡着陸した!
でもピットに行かない。
どうした機長?
機長「福岡空港停電により、管制塔が機能してません。今暫くお待ちください」
そういうことか機長。
仕方ないな機長。
30分後・・・
ピットin
お疲れ機長。
グッバイ機長。
荷物取って地下鉄乗って博多へGO!
さぁ、帰るぞ。
・・・あれ、JR乱れてる。
2 時 間 遅 れ
\(^o^)/オワタ
と、思ったら普通列車門司港行きがあったのでぎりぎり飛び乗り!
で帰宅しましたとさ。
帰ったら、23時過ぎてました。
こんな予定じゃなかったのに・・・(;_:)
ついてない・・・(´・ω・`)
でも帰れたんでよかったですね
ちなみに、私が乗る予定だった飛行機。
福岡まで来て、停電もからんで羽田へ引き返したそうです・・・(゜o゜;
あぶな・・・(゜o゜;
ではまた・・・(゜o゜;
実際に学生さんには営業担当やサポート担当と現場同行をしたり、内勤業務を行うことで、説明会等だけでは伝わらない医療業界の中での、ポップの立ち位置や仕事内容について理解を深めていただきました。
今回のインターンシップで、
「多くの人と出会い会話することが印象に残った」
「現場のプロの方々の仕事ぶりを拝見して、営業の難しさや楽しさを体験することができた」
「医療業界について知るだけではなく、社会人が働く上で大切にしていることを知ることができた」
等の嬉しい感想をいただきました。
ご参加いただき、本当にありがとうございました。
今後もポップ・クリエイションでは様々な採用情報をお送り致します!
19卒向けインターンシップや説明会等、現在は未定ですが、日程が決まり次第また新着情報にあげていきますので、要チェックです!
先日のお話。
23年間愛して7年乗った愛車プレリュードとお別れしました。
ちょくちょく”えんじにあ ぶろぐ”にも出演してました。
さすがに23年前の車ですので、内装や外装でいろんなところにガタがきてました。
プレリュードは、親戚から譲って貰った車でして、2010年からの相棒でした。
小学生・中学生のときは、同じプレリュードに乗りたくてよく新聞の中古車店の折込チラシをチェックしてました(笑)
ですが、時が経つに連れてだんだんとチラシに載らなくなり自分が運転することはできないなと諦めていました。
ですがですが、免許を取ったその数ヶ月後にプレリュードが引き継げることになりました!
その時はテンションあがりまくりでした。
それから約7年乗りました。
元々譲って貰ったときは、もって3年ということを聞いてましたが、その倍近くも乗れました。
よく保ってくれました。
1年前近くからだんだんと劣化が激しくなって、トランクが雨漏りしたり、パッキンがボロボロになったりと外装面もガタがきだし、内部も時よりエンジン系の故障があったりしました。
実は「【旅】えんじにあ ぶろぐ (`・ω・´) その8」のとき、1日目の平戸に向かっている際、
エンジンの調子が途中から悪くなり、中止も考えました。
ですが、あの景色と一緒に愛車を取りたく、旅を続行しました。
結果的に最高の写真がいくつも撮れて、大大満足でした!
当日、装備を外したり、荷物や片付けてたりしてると、だんだん寂しさが増してきてました(。´Д⊂)

ほんとに7年間一緒に走ってくれたプレリュードには感謝です。( ;∀;)

そして、そのプレリュードの後を継ぐのは、レガシィツーリングワゴンです!

乗ってみたら、走行性能はすごく、音質もすごく、機能もすごかった(≧▽≦)
まだまだ使いこなせていないので、これからしっかりマスターします。
人に取っては、ただの車の買い換えの日かもしれませんが、私に取っては人生一大事の記念日となりました。
これから新相棒と車人生第2章を楽しみます!(о´∀`о)
ではまた!
はい!どうも一人旅リスト(自称)前田です。
前回の、出張日記の翌日に東京一人旅をしてきましたー
今回は、
新宿発、銀座、築地、東京タワーのルートで行きました。
まず銀座です。
わー、テレビで見たことあるばい。(゚∀゚)
と、散策してました。
外人さんもたくさん観光してました。
最近、テレビで話題の銀座シックスを探してみましたが…
おしゃれな建物ばいっぱい建っちょるけん、わからんばい。(゜∀。)
と田舎もんにはまだ銀座は早かったです。
そこから、築地へ移動です。
今、いろいろ話題になってますが。
一度は行っておこうと思い。
お店は園田主任オススメのひつまぶしを食べに行きました。
並ぶかなと、想定してましたが、すんなり入りました(^O^)
で、例のひつまぶし。
やぁうまそう~
食べ方が3パターン。
①海鮮丼として
やぁ、うまい、うまい。
②ウニの混ぜ込みご飯として。
うまい、うまい。
③お茶漬けとして。
初めて、美味しいと思って泣きそうになりました。(笑)
満腹中枢を満たしたところで、東京タワーへ移動です。
いま、心の中で「えっ?今頃東京タワー?」
と思ったあなた、
なんか文句ありますか(笑)
電車移動して、ついに目の前へ着きました。
わー、テレビで見たことあるばい。(2回目)
いろんな角度から撮ってみましたが、
すごいですねー。
これ、建てた方々すごいやー。
と、思いながら撮ってました。
中に入ったら、ちょうど東京タワーの歴史的なものがありました。
あと、中でこれもやってて行きたかったですが、時間が際どかったので今回は行けませんでした・・・(;O;)
次回リベンジです。
そろそろ時間がきましたので空港へ。
東京タワーとお別れです。
日比谷通りから。
帰りの便は上田社長と同じでしたので、ご一緒して福岡に帰りました。
帰り道、途中富士山見れました(^o^)
ちょっと遠いけど・・・(;´∀`)
行き見れなかったので、帰り見れてよかったー\(^o^)/
いいリフレッシュが出来ましてめでたしめでたしでした(^o^)
ではまた!
こんにちは。
出張ジャーナリスト(自称)の前田です。
今回は、5月に行ってきた社内木鶏会全国大会in東京の出張について、レポート(?)します。
今回、参加したメンバーは、上田社長、宮崎主任、前田の三人でした。
朝から福岡を立ち、東京へ入りました。羽田からそのままリムジンバスで新宿へ。
その後、荷物を預け昼食を取ることになりました。
ホテルの下にはカレー屋やうどん屋など、いくつかの飲食店がありました。
宮崎主任の「米」という希望から、大阪王将になりました。
いま心の中で、「東京にきて大阪王将・・・?」と思ったあなたは、グルメ通です。(笑)
食べたあとそのまま会場へ向かいました。
会場へ着くと多くの方々がいらっしゃいました。
会が始まり、各々の会社の成功事例を話されてました。
全体的に、会社がどん底から立ち上がり直したというお話が多く、
改めて木鶏会の素晴らしさに気づくことができました。
その後は、致知出版社の藤尾社長の講演を約2時間ほどお聴きしました。
あっという間に時間が過ぎ、30分ほどしか経ってないんじゃないかと思えるぐらい、
充実していました。
そして、最後は立食パーティーで多くの企業さんたちと交流しました。
今回の全国大会で優勝しました有限会社桂馬商店の村上代表取締役とご一緒に。
藤尾社長とご一緒に。
謎テンションの宮崎主任とご一緒に。
最後の締めです。
パーティーでいつもよりお酒を飲んでた宮崎主任。
ぐだってしまっておりました(^^;
パーティーも終わり、まだ時間に余裕があり、上田社長発案で、よしもとのライブを見て、ラーメン食べて、社長行きつけのバーへ行きました。
よしもとのライブは、ジャングルポケットのトークショーでした。
初めて生で見ましたが面白いですねー
次の出張時も行きます(笑)
そんなこんなで、ホテルに戻ったのは午前1時頃。
翌日に備えて、寝床につきました。
そう、翌日に備えて…
と、いうわけで続きは
えんじにあぶろぐにて!
ポップ・クリエイション採用担当です。
先日17日、ポップ・クリエイション会議室にて企業説明会を開催させて頂きました。
各大学から参加して頂きました学生様、ありがとうございました。
改めてエントリーについてのご案内をさせて頂きます。
履歴書の締め日は5月26日(金)までとさせて頂きます。
履歴書の送付後は
① 適正・筆記試験、作文試験
② 1次面接
③ 2次面接-...
となっております。
適正・筆記試験、作文試験は5月29日(月)となっております。
弊社の企業説明会をお聞きいただき、弊社の一員となりたい、と思われた学生様
エントリーをお待ちしております。
また、ご不明点などありましたら採用担当までお気軽にご相談ください。
次に、木鶏会当日ではグループになり、書いてきた感想文を発表します。
発表した人ごとにその都度グループメンバーそれぞれで、「 美 点 凝 視 」で発表内容・発表者に感想をお伝えします。「 美 点 凝 視 」です。大切なので2回言いました。笑
これを、グループ全員で回して最後にグループ内ベスト感想文を全員の前で発表します。
ざっくりと、こんな感じです。
今回で6回目で、木鶏会が段々と様になってきたのでは!?っと思っております。(^o^)
そして、6回目にして初のゲストさまがいらっしゃいました。
ぜひ一度体験してみたいという方は、ポップまでお問い合わせ下さい!(^o^)
こんにちわわわ。。。
最近、
「あれ?『えんじにあ ぶろぐ』終わったの?\(^o^)/」
とお問い合わせを受けました前田前田です。
ご安心下さい、継続中でございます。笑
トップに上げた九州プロレスさんのカレンダーの写真。
ポップのブログでも2月25日にアップしてます通り、
「筑前りょう太」さんと「ばってんぶらぶら」さんが来社されました。
その際に写真のカレンダーをお二人のサイン入りで頂きました。
現在、会社の会議室に掲示中です。
話はガラッ!!と変わります。
今週我が家にある”祭”が起きました。
それが、
この
赤い
苺
デス。
大量です。
3日ほど食後のデザートで続きました。
こうぶつなので、うれしかったです。(゚∀゚)
実はもう一箱あったのですが、帰ってきたときには
もうすでに2割ほどしか残ってなかったです(´・ω・`)
これは、いちご狩りで取れたものなんですけど。
行ったのは母上なんですけど。
私は行ってないんですけど。
ジューシーでとてもデリシャスでした。
ナンバーワンなデリシャスなシーズンはアラウンド マーチ(Around March)らしいです。
場所は福津市にあります「くわの農園」さん。
交通機関で行くには厳しいので、行く際はお車で行ってください。
地元ながら、私も場所はピンと来ていなかったのでちょっとググってみました。
「くわの農園」で検索したら、
「まーくんの小部屋(くわの農園)」と1番上にあったので入ってみました。
いろんな情報がのってるな~と見ながら、下にスクロールしたら
TV番組に紹介されましたという記事が書いていて、写真みたら・・・
!!??(゚д゚)!
見覚えのある人がいる!!(笑)
とびっくりしまして。
不思議なご縁がありますな~と
思いますた。
今年は”ばってんyear”かもしれません(笑)
ちなみに、他に私よりも体格の良い男性お二人が
「BLUE RIVER」という芸人さんで、
私は高校生の時に、お二人のネタを生で拝見しました。
その時の博多通りもんの法世さんネタで爆笑させてもらいました(*^^*)
機会があればもう一度見たいです(*^^*)
ではまた次回次回。
名前の通り、長崎の佐世保市にある道の駅でございます。99というのは九十九島から来ているようで、数え切れないほどの佐世保の魅力があるとのことだそうです。
アクセスは佐世保市中心街からだと高速道路の無料区間でいけます!
便利ですよー
んで、ここでは佐世保ソフトクリームというものがあります。
いろいろ種類ありますよー
今回はスタンダードに「海軍コーヒーミルクソフト」を食しました。
うめぇす。
いろんな種類があるから、全種類食べたいすね。
佐世保行ったら、このソフトクリームと佐世保バーガーを食べましょう。(強制)
というわけでまた次回!!
ってこのコーナーはいつかわからないですが・・・笑
2016年も終わりが近づいていますね
今年は、ペンとパイナップルとアップルとペンが大活躍でしたね。
こんにちは、全国で名字が29番目に多い人です。
さて、今回は先月行ってきました一人旅について語らさていただきます。
今回の旅の目的は、「生月島で愛車の写真を撮る」です。
変態ですね、
大丈夫、人類皆変態です(笑)
ルートは福津出発の都市高速経由で
糸島→唐津→伊万里→平戸→生月島
です。
当日は、天気も良くドライブ日和でした。
まずは、糸島でお昼です。
前日に食べログで見つけたお店です。
行ってみたら、老舗感がありました。
写真の唐揚げ定食にひかれました。
えっ?また唐揚げかよって?
なんだもんくあるのかこら(笑)
でも普通の唐揚げとは一味違いまして、一つがジューシーで大きい!
もちろん、美味しかったです。
ここも定番ルートになるかも・・・。
次は唐津城に向かいました。
青空とお城、すばらしいですね。
一部工事中で、全ては見れませんでしたが、景色を堪能できました。
ネコさんもいます。
って撮ってたら
なんか足元にきた!Σ(゚д゚;)
とみたら
ネコさんでした。(Ф∀Ф)
そしてこの顔です。(Ф∀Ф)
ネコさんとお別れし唐津をあとにして、途中道の駅や物産館に寄りながら目的の平戸へ
平戸大橋を通り抜けます。
時刻は16:30ごろ
見えてきました生月大橋。
生月大橋を渡った道の駅にて
だんだん日も傾いてきまして、目的地へ急ぎます
そして、辿り着きました
そこには
最高の
景色が
待っていました。
絶景です。
夕日を独り占めです。
最高です。
その後、少し先の灯台へいき、海も眺めてきました。
3度目の正直となり、リベンジ成功です。
夕食は平戸で刺身食べ放題のお店です。
そう、刺身食べ放題なんです。(ノ゚ω゚)ノ
おかわり自由なんです。(ノ´▽`)ノ
タダなんです。(ノ*゚▽゚)ノ
けれど、ご飯のおかわりは有料です。(^▽^;)
というわけで今回の平戸旅は最高の形でした。
ちなみに、この日は佐世保に泊まり、翌日佐世保バーガーをメインに佐世保を堪能し、佐賀の武雄で温泉に入り帰りました。
めでたし、めでたし(笑)
では良いお年を。
実は他に2つの顔があります。
トヨタ
スバル
同じものでも、ビミョーに違かったりします。
基本的には軽自動車が多いですね。
そんな中、ある調査をしてみました。
「柳川への往復の道の中、MRワゴン・モコはどれ程見つけれるのだろう?」
型式は下の写真に限定しました。
なんでこの車なのかというと、うちの社用車だったり家族の車になったりと、何かと縁になったからです。( ´∀`)
ということで調べてミマシタ。
結果、往復で41台ほどでした!
やー、量産型ですね(笑)
ちなみに、私の愛車プレリュード。
午後は講演会です。
園田が今後開業を検討されている先生方へアドバイスをしています。
(ちなみに講演会が始まる前はかなり緊張されていました…笑)
開業セミナーに来場していただいた皆様、ブースに立ち寄って頂いた皆様、ありがとうございました!
開業に興味があるな、開業についてちょっと話を聞いてみたい…という方がいらっしゃればご連絡をお待ちしております。
また、メディカルスタディ九州では、医院開業ミニ勉強会を月1回開催しております。ご興味のある方は、下記のサイトよりお申し込み下さい。
http://mss-kyushu.com/original36.html 【ミニ勉強会URL】
http://mss-kyushu.com/【一般社団法人 メディカルスタディ九州URL】
みなさんこんにちわ。
先週、2日連続で降りる駅を寝過ごした前田です笑
さて、この前の11日(水)に会社説明会を開催させて頂きました!
参加して頂きました学生のみなさん!ありがとうございました!
そしてfacebookでシェアして頂いた皆様にも感謝です、ありがとうございました!
説明会、なんかグダグダだったかもしれませんがスミマセン!!(。・ ω<)ゞ
初めてだったので許してください笑
2~3年前までは自分が説明を受ける側でしたが。
それが説明する側となると・・・
緊張しますね(;^_^A
メモ取っている学生さん見るとなお緊張しまして・・・(;^_^A
でも自分もそうしてたので、「なるほど。この気持ちか。」と思いました。
そういえば何度か
「会社説明会・面接は~学生さんも~緊張されているでしょうけど~、会社側も緊張するんですよ~」
とか何度か聞いたことありますが。
ほんまかいな!!∑L(`Д´L;)
と思っていましたが。
ほんまでした。。( ゚_゚ )
と、いうことでまた来月も会社説明会開催ですよ!
開催雰囲気をちょこっと載せてます。

ホームページ,リクナビ,Facebookでもお知らせしてますので、
チェックしていってくださいね!
そして、就活生の皆さんは是非説明会に来てください!!
ではまた!!
社長にとっては、今度産まれてくる子どもは、孫が産まれる気持ちだそうです。
じいちゃん私頑張る。(*´Д`)
左:永田さんの産休中 お助け頂いただく西元さん
右:肉にテンション上がる前田くん、肉が大好き前田くん
前田くん が 大好き 長尾くん (*´∀`*)
元気な赤ちゃんを産んで下さい
【2次会カラオケ】
【 Let's Go 産休 welcome 西元 】
ポップクリエイションメンバーは永田さん大好き
赤ちゃん産んでポップクリエイションに戻ってくる日を首を長くして待ってます。
春ですねー
目が痒いですねー
鼻もムズムズしますねー
花粉症ですねー
そんな感じの前田ですねー
はい、
ということで…
今回はタイミングがきたので、いつか書こうと思っていたことを掲載しまーす(о´∀`о)
タイミングがきたという理由ですが・・・
みなさん、ここ最近数ヶ月前から放映されてる某航空会社の某有名ジャニーズ5人組のCMを視たことありますか?ちなみに、旅の出会い編というタイトルです。
そのCMで出てくる場所なのですが、そこは私の故郷福津の宮地嶽神社なのです!
読み方は「みやじだけ」です。
三社参りの一つでもありますよ( ¯﹀¯ )
さて、その宮地嶽でいま有名になってきたのが「光の道」です。
「光の道」は夕日が沈む頃に現れます。
この時はこんな感じでしたが、ピンポイントの時期に行くと
こんな風になるそうです!
絶景ですね~
ただこの絶景、地元民ですがまだ生で観たことありませんww
なんせ年に2回程しかないそうなので(  ̄▽ ̄)
宮地嶽は他にも
巨大しめ縄
巨大太鼓
巨大鈴
といずれも日本一です!
ちなみにここはCMで出てくるお茶屋です。
行ったときはもう閉まってました・・・。
他にもこの時はまだ咲いていませんが、花見も楽しめますし、
奥には動物もいます!
お二匹からカメラ目線頂きました(笑)
みなさんもぜひ、一度宮地嶽に観光してみてはいかがですか?
イオンモール福津もありますよ(笑)
ということで故郷紹介でしたー!ww
ではまた!
どえらいですね(笑)
ということで、お昼休みにポップメンバーもこの雪を楽しみましたー
中でも一番楽しんでいたのは…
この方!!
誰だかわかりますか?
そうです、社員最年長の園田さんです(笑)
やはり普段見慣れていないとテンションがあがるものですね!
丸めて~
転がして~~
転がして~~~
乗って~~~~
破壊。。
丸めて~
担いで~
構えて~
投下!!
そして仕事を終えて、帰宅するともう地元の福津市は雪がもうありませんでした!(゚0゚)
なんか旅行した気分になりましたねww
ちなみに数日後に鹿児島へ行きましたが、雪化粧した桜島も撮れました!!
微妙ですね・・・(-。-;)
では、2016年の前田もよろしくお願いします!!
みなまる弁当
〒867-0042
熊本県水俣市大園町1-11-20松本ビル2F
TEL:0966-84-9823
営業日:月曜日~土曜日(日曜日・祝日 休み)
営業時間:11時30分~14時00分
寒くなってきましたね~。
みなさん、冬眠の準備は進んでいますか?
私は準備万端ですよ。
どうもこんにちは
ポップ・クリエイションのヒグマです。
・・・・・・・さて!という訳で行ってきました、大分!
もう1ヶ月前ですが・・・
アクトシステムさんとの交流会!(*´∀`ノノ゙
最初はボウリングを行い、その後移動して飲み会を開いて頂きました。 さて。ボウリングは、アクトさんとポップで別れて対戦しました!
で、結果発表・・・
個人でなんとポップが1・2・3フィニッシュ!
あっ、トップじゃないですよ。
ワーストですよ。( ̄∇ ̄;)
ちなみにワーストトップは私、前田です(笑)
m(_ _ )m
真の1位はアクトシステムの山ノ内さん!
凄かったです、完敗です(´*ω*`) 発表も終わり、いよいよ天使の館にてお食事会スタートです!


みんなで楽しく交流会できました!
今後も付き合いを深めればと思います‼

次回は、ぜひアクトシステムさんに福岡へ来て頂き、ボウリングリベンジ大会を開きます!
ではまた!
CMMSは、日本香港協会が主催し、香港大学商業院華人経営研究
センターと香港貿易発展局が協力して開講され、華人資本組織と
その経営行動様式を学ぶ独創的なカリキュラムスクール。
華人経営を学ぶことで、儒教や兵法を知り、こらからのビジネス
に応用し新たなアイデアを創出したいと考えます。
平成27年10月1日に東京・大阪・福岡19名の同志と共に終了式を
迎え修了証と皆勤賞を授与する事ができました。
一列目左から2番目:上田社長
室内での個人撮影が終わる頃には、天候も回復して外での撮影が可能になりました。
ありがたい、ありがたい、感謝、感謝です。
社長の隣が玉垣こと玉ちゃんです。
良い写真です。
社長の足が乙女です。
これも良い写真です。
奇跡の1枚です。タイトル『太めの妖精』
これからもポップクリエイションよろしくお願い致します。
ちなみに永田はまだ何も渡していません。
わさビーフとわさびのりを大量に買ってプレゼントしようと思います。
やってます、やってます、頑張ってます。
熱く語ります、手をよく動かします、頑張っています。
最後に皆で記念撮影
その場の勢いで「ポップクリエイションのPマーク」との声に合わせて
ポーズを即席で作りましたが…
Pの向きが逆です…
どこもかしこもくまがおり、食パンを買い餌やりしました。するとくまが群がり、中には声?を出すくまや地面を叩きつけるくま、手をあげるくまと様々なことをして餌がほしい合図をしていました。
ほんとに癒やされた休日でした。
面白いネタ探し頑張ろ。ではでは~
こんにちわー!
ポップ・クリエイションの前田です。
昨日で今週1週間も終わりましたね。
お疲れさまです(*´・ω・)っ
土日もまだまだ仕事だぁ!という方も次の休日まで頑張ってください。
さてさて、皆様休日はいかがお過ごしですか?
私は先週、友人に誘われて行橋市・苅田町方面に愛車を走らせ「花苑」というレストランに行ってきました。
ご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、ハンバーグ料理で有名でしてテレビ局の取材もきたそうです。
19時30分頃に行きまして、30分程ぐらい待ちました。夕飯時ですからねー(  ̄▽ ̄)
お料理は、友人オススメのハンバーグ&エビフライを注文しました。
で、お料理がきたらあらびっくり!!(゜ロ゜ノ)ノ
エビがまるごとー!ハンバーグも美味しそうー!
いざ食べてみますと、ハンバーグはナイフがいらない程の柔らかさで、肉汁がこぼれます(笑)
エビもプリプリで美味しいざんす。
是非、行橋方面に行かれたら食べに行ってください!
以上オススメのお店紹介のコーナーでした!(笑)
ではまたー( ´∀`)/~~
21年前(1994年登録)の車で、
自分が子どものときから好きな車でして、
自分が乗り始めてかれこれ5年が経ちました!
愛車の話しも出てきますが、
これからガンバってブログを更新していきますので
よろしくおねがいします!(*`・ω・´)ノ

今後、長尾が定期的にブログにアップする機会があると思いますが、暇があれば見て下さい。
よろしくお願いします。
こんにちは、㈱ポップクリエイションです。
ホームページリニューアル致しました。 (*´∀`*)
リニューアルに合わせて社員ブログを開設です。
勢いで始まりましたこのブログ今後どうなる事でしょ~
たまに覗いてあげて下さい。